クラス懇談会

今日は保育園のクラス懇談会。
3ヶ月に1回くらいあるのかな?今回は確か今年度3回目。
ビデオで子供の様子を見たり、ざっくばらんに色々な話をする会なのです。


今回のお題は「メディアとの付き合い方について」だった。
ウチはテレビ、ビデオ等、一切見せてないのです。
新生児の頃だったかなぁ?テレビは良くないと聞いて、ユウトには見せないことにしようとパパに持ちかけたけど、テレビっ子のパパはそりゃぁ反対(自分が見たい)。
で、本やインターネットからの情報をまとめたりして示しつつ、何度も交渉?けんか?を重ねてやっと「ユウトがいるときにはテレビつけない」が定着したのでした。
特に夕食準備の時間は、一人でビデオでも見ててくれたらどんなにかラクだろうとは思うけど、そういう経緯があるので、パパの手前、今更「夕食の準備で忙しいからビデオ見せよう」ということにもできない(笑)。


クラスでテレビを見せていないのはうちだけ。
特に上の子がいると難しいみたいね。
DVDやビデオを見せるとか、親の見たいテレビ番組を一緒に見るとかが多かった。
でもみんな、なかなか寝てくれないとか何度も何度も見たがるとか、それなりに付き合い方に苦労している話。
見せないと大変でしょ、といわれたけど、そういう苦労をすることを考えたら、一切見せないのは、逆にラクなのかな?と思えてきた。
「これが終わったらおしまい」とか「あと1回ね」とか言って聞いてくれる子ならいいけど、うちのユウトさんはまぁ自分が納得するまで止めることなんて皆無なわけで、私もイライラすることがたびたび。
テレビに関しては「全く存在を知らない」にしておけば、イライラの原因がひとつ減るわけで。
というわけで、テレビ見せないは続けられるだけ、続けようかな。


懇談会の結論としては「パパの教育が先!」(笑)
パパが帰ってきたらテレビずーっとつけてるとか、子供と遊んでるときもテレビ見てるから上の空でちゃんと相手してくれないとか、テレビの時間を区切ろうとか見せないようにしたいと思ってもパパが邪魔してる、という家庭が大半みたいだ。
子供が生まれてテレビなんて見る暇ない、子供と居れば子供優先にできるママと、子供が生まれても優先順位は自分が上のパパの違いが明らかに、って感じかな。



こういう集まりに顔を出すメンバーってほとんど固定されていて(クラスの半分くらい)そのメンバーのママやパパとはずいぶんと打ち解けられるようになってきた。
先生達も「こうしなさい!」みたいな言い方はしないし、親が言ったことを頭から否定したりはしないから、けっこうのびのび話せて、楽しい会だ。
こういう集まりがあると、この保育園いいなぁ、って改めて思うのでした。